ahamo(アハモ) 18歳未満でもahamoの申し込みをする方法 | 未成年者(子供)は親権者名義で契約して利用者登録

  • URLをコピーしました!
Aさん

ahamoって未成年でも契約できるの?

ahamo(アハモ)を契約するときに気をつけなければならないこと、それは年齢です。

ドコモでは中学生以上の個人または法人が契約することができますが、ahamo(アハモ)ではなんと18歳以上の個人しか申し込みできないのです!

ということは大学1年でも契約できない方もいるってことですよね。

とど

でもahamoが使いたい!!

今回は18歳未満がahamo(アハモ)を契約する方法をまとめています。

クリックできる目次

18歳未満でもahamo(アハモ)の申し込みをする方法

とど

18歳未満がahamoを契約するにはどうしたらいいの?

まず、ドコモと比較してまとめるとこのようになっています。

スクロールできます
ahamoドコモ
18歳未満⭕ (中学以上)
個人
法人

ただし、ドコモでもオンラインでは18歳未満の契約ができないため、ahamo(アハモ)もそれと同じ条件になっているものと思われます。

ahamo(アハモ)で新規契約する

未成年者名義でのご契約はできません。ご契約いただくことができるのは、18歳以上の方に年齢制限しております。
なお、親権者名義でご契約いただき、18歳未満の方を利用者登録することはできます。

この通り、親権者名義で契約し18歳未満の方を利用登録すれば使うことができます

まったく使えないというわけではありません。

ahamoで新規契約
  • 親権者名義で契約し18歳未満の方を利用登録

ドコモからahamo(アハモ)に切り替える

このパターンが若干面倒ですね。

現在のドコモでの契約が本人契約だったとしても、上記の通りahamo(アハモ)は20歳未満の契約はできないためそのまま移行できません。

こちらも同じように、いったん契約自体は親権者に変更した上でahamo(アハモ)と契約し利用者登録する必要があります。

ドコモからahamoへ切り替え
  • 親権者に契約変更した上でahamo(アハモ)へ切り替え
たっく

同じドコモなのにこれは大変。。。

ahamo(アハモ)の申し込み方法

たっく

申し込みについてはこちらで詳細をまとめています
画像多めで徹底解説していますのでご参考に!

まとめ

18歳未満でもahamo(アハモ)の申し込みをする方法でした。

この部分は意外と落とし穴だったりするので注意が必要ですね。

5分かけ放題がついて20GBで3,000円未満、しかもドコモのキャリア回線が使えるのでもう契約しない方がおかしいレベルです。

それでは、よいahamo(アハモ)ライフを!

クリックできる目次